<<救命救急講習>> 2015.06.01 |
今日は、午後から2年ほど間を開けてしまっていた『救命救急の講習』を瀬戸市の消防署にお願いして実施していただきました。 今回の内容は、定期的に見直しがされた最新の手順で、心肺蘇生からAEDの使用方法まで、順を追って映像と実践の繰り返しで進められました。 初めての生徒がほとんどで、一度の講習だけでは、いざというときに落ち着いて対応することは難しいかも知れませんが、できれば在学中に複数回の講習を受けられるように計画してゆきたいと思います。 とは言っても、実際に『学校にあるAED』を使用する事態が起こらないようにしたいものです。 |